【病気】チンチラの皮膚糸状菌

幼体に多発症

チンチラの幼体の脱毛って言ったら、大半が真菌症になります。皮膚の角質や被毛に感染する糸状菌です。

原因

糸状菌の病原性は弱いのですが、環境要因や栄養的要因、ストレスなどの免疫低下によって発病します。特にチンチラでは幼体に見られますが、若齢による皮膚免疫の脆弱性が発生要因になります。最も多く分離される糸状菌は、Trichophyton mentagrophytesです〔Ellis et al.2001〕。正常なチンチラでも約5%に無症状で常在しているという報告もあります〔Merry 1990〕。時にMicrosporum canis,M.gypseumが原因になることもありますが〔Ellis et al.2001〕、原因となる糸状菌で症状には相違は見られません。

感染

床敷の牧草などで同居のチンチラに感染しますので、注意して下さい。

症状

主に鼻や耳、目周囲、四肢、目の周りに、麟屑を伴う脱毛が見られます〔Hoefer 1994〕。進行すると皮膚の発赤や炎症が起こることもありますが、基本的に掻痒は痒ありませんし、食欲や元気にも影響しません。皮疹は見られずに不顕性のキャリアとして保菌者にもなりやすく〔Vangeel et al. 2000〕、他の動物や人へも糸状菌をうつすこともあります(人獣共通感染症)。

診断・検査

皮膚や被毛を顕微鏡で観察して糸状菌を確認したり、あるいは真菌培養を行って診断します。

チンチラカビ
菌糸の顕微鏡像
真菌培養

治療

基本的に抗真菌剤の内服薬を投与します。皮膚糸状菌は角質と被毛に感染しているので、患部の剃毛した方が治りが早いです。

カビが疑わしい時はコレ

マイクロシン Wスキンケア

60mL
500mL

外傷、細菌、真菌(カビ)による皮膚病にはコレ!目や口に入っても問題ありませんし、スプレー適量(2~3回プッシュ)を気になる部分に吹き付けるか、コットンなどに吹き付けてからご使用ください。

チンチラは砂浴びを行うため、砂浴び用砂の頻回の交換、もしくは砂浴びをしばらく禁止するような対策も行わないといけません。チンチラのいるケージにも菌糸は残っているため、ケージなどの消毒も行います。

消毒必須!

マイクロシン ソリューション 500mL

ケージの消毒にはコレ!マイクロシンクリーナーは最先端特許技術によりウイルス、細菌、真菌(カビ)を瞬時に阻害し、清潔な状態にしてくれます。動物が口にしても何も影響しない成分です。おまけに糞・尿の嫌な臭いまで除去します。 医療機関や動物病院の病室やICU、手術室などで使用されている優れ物です!

参考文献

  • Ellis C,Mori M.Skin diseases of rodents and small exotic ammals.Clin Am Exot Anim Pract4(2):493-542.2001
  • Merry CJ.An introduction to chinchillas.Vet Tech11:315-322.1990
  • Hoefer HL.Chinchillas.Veterinary Clinics of North America,Small Animal Practice24(1):p103-111.1994
  • Hata Y,Amagai M,Naka W,Harada R,Nishikawa T.Two cases of Trichophyton mentagrophytes infection contracted from a hamster and a chinchilla.Nihon Ishinkin Gakkai Zasshi41(4):269-273.2000

この記事を書いた人

霍野 晋吉

霍野 晋吉

犬猫以外のペットドクター

1968年 茨城県生まれ、東京都在住、ふたご座、B型

犬猫以外のペットであるウサギやカメなどの専門獣医師。開業獣医師以外にも、獣医大学や動物看護士専門学校での非常勤講師、セミナーや講演、企業顧問、雑誌や書籍での執筆なども行っている。エキゾチックアニマルと呼ばれるペットの医学情報を発信し、これらの動物の福祉向上を願っている。

「ペットは犬や猫だけでなく、全ての動物がきちんとした診察を受けられるために、獣医学教育と動物病院の体制作りが必要である。人と動物が共生ができる幸せな社会を作りたい・・・」との信念で、日々奔走中。