脂肪腫は孤立または複数発生することがあり、胸骨、翼、脚、腹部の皮下組織に見られ、体腔に見られることは稀です〔Turrel et al.2014〕。しかし、腹部に発生した脂肪腫が腹腔内にまで波及していた症例報告もあります〔Pallab et al.2021〕。腫瘍は肥満や高齢の鳥によく見られますが、性別による傾向は無関係です〔Turrel et al.2014〕。脂肪腫は柔らかく、脂肪に包まれており、可動性があります〔Filippich 2004,Turrel et al.2014〕。肥満の鳥に好発し、通常の脂肪よりやや黄色味が強く見えることもあります。飼鳥ではブンチョウとセキセイインコに好発します。
鳥の脂肪腫の治療には、外科的切除が最も一般的なアプローチとなります〔Schmidt et al.1997,Filippich 2004,Coles 2007〕。ただし、肥満が発生要因になっていることから、減量すること、甲状腺機能低下症の治療も併用することで、脂肪腫が縮小することもできます。もちろん、部屋の中での放鳥して運動量を増やすような策も行って下さい。甲状腺機能低下症も予防するためにシードからペレットに変えて、さらにカロリーが少ないメーカーの商品を主食にしましょう。
Coles BH.Essentials of Avian Medicine and Surgery.Blackwell Publishing.Oxford.UK.3rd ed:p142-182.2007
Filip T,Scope A.Prevalence of tumors in Budgerigars.Proc Assoc Avian Vet.Monterey.California:p189.2002
Filippich LJ.Tumor control in birds.In Seminars in Avian and Exotic Pet Medicine13:p25-43.2004
Pallab MS,Sarker D,Paul T.Surgical management of lipoma in budgerigar: A case study emphasizing anesthesia and hypothermia management. Tradit Mod Vet Med6(1):15-20.2021
Schmidt RE,Quesenberry K.Neoplastic diseases.In Avian Medicine and Surgery,WB Saunders.Philadelphia.USA:p590-603.1997
Turrel JM,McMillan MC,Paul-Murphy J.Diagnosis and treatment of tumors of companion birds.AAV Today1(3):p109.1987