コモンマーモセットにとって十分に運動ができて、跳躍もできるような大きなケージを用意することは簡単なことではありません。一つのケージでは十分な大きさが確保できないため、2~3個のケージを連結しないといけないかもしれません 〔McKenzie et al.1986〕。餌容器と給水器はケージの高い位置に設置しないと、常に上の方の止まり木にいるコモンマーモセットの糞や尿が落ちて汚れますので注意して下さい。小さなケージを使用する場合は、一時的に部屋に放すしかないです。部屋から逃走したり、家具の隙間に隠れないように配慮し、事故が起きないように注意を払って下さい。
コモンマーモセットは、はしか (麻疹ウイルス)、おたふく風邪、単純ヘルペスウイルスによって引き起こされる口唇ヘルペスなど、多くの人間の病気に感染しやすいです。また、ヘルペスウイルスサイミリはリスザルから感染するウイルスです。リスザルは無症状ですが、マーモセットに白血病や悪性リンパ腫を引き起こすため、リスザルと同じケージにマーモセットやタマリンを入れることには注意して下さい 〔Adams et al.1995,Bennett et al. 1995〕。
ポイントはコレ
大きなケージで飼う
運動量を多くする
寒さに保温弱いので保温する
日光浴か紫外線ライトを当てる
ビタミンCはサプリメントでも与える
馴れるには時間がかかる
サル好きならぜひ読んで
飼育員がつくったサルの図鑑: かならず会いたくなっちゃう56のなかまたち.くもん出版
参考文献
Adams SR,Muchone E,Richardson JH.Biosafety.In Nonhuman Primates in Biomedical Research:Biology and Management.Bennett BT,Abee CR,Henrickson R.eds.Academic Press.New York:375-420.1995
Cebul MS,Alverio MC,Epple G.Odor recognition and attachment in infant marmosets.In Biology and Behaviour of Marmosets:Proceedings of the Marmoset Workshop,Rothe H,Wolters HJ,Hearn JP.eds.Göttingen,W-Germany,September2-5.Rothe H.Gottingen:141-146.1978
Epple G.Communication by chemical signals.In Mitchel G,Erwin J eds.Behaviour,Conservation and Ecology.Comparative Primate Biology Vol.2 Part A.Alan R.Liss.New York:531-580.1986
Hay AW.The transport of 25-hydroxycholecalciferol in a New World monkey.BiochemJ151(1):193-196.1975
Holick MF.Vitamin D:photobiology, metabolism,mechanism of action,and clinical application.In Primer on the Metabolic Bone Diseases and Disorders of Mineral Metabolism 3rd ed.Favus MJ ed.Lippincott-Raven.Philadelphia:74-81.1996
McKenzie SM,Chamove AS,Feistner ATC.Floor-coverings and hanging screens alter arboreal monkey behavior.Zoo Biol5 (4):339-348.1986
Tardif SD,Clapp NK,Henke MA,Carson RL,Knapka JJ.Maintenance of cotton-top tamarins fed an experimental pelleted diet versus a highly diverse sweetened diet.Lab Anim Sci38(5):588-591.1988
Yamaguchi A,Kohno Y,Yamazaki T,Takahashi N,Shinki T,Horiuchi N,Suda T,Koizumi H,Tanioka Y,Yoshiki S.Bone in the marmoset:a resemblance to vitamin D-dependent rickets,type II.Calcif Tissue Int39(1): 22-27.1986