Contents [hide]
水生イモリ
アカハライモリ、シリケンイモリ、ハナダイモリなどの水生の強いイモリの飼育です。
飼育頭数
多頭飼育も可能ですが、イモリは視力がよくないため、多頭飼育すると同居個体の四肢を餌と間違えて咬みつき、怪我をさせてしまうことがよくあります。多頭飼育の場合、ケージを大きくして十分な広さやシェルター、水草などのレイアウトを考えるとともに、四肢における擦り傷や糜爛が起こらないなど、各個体の状態をしっかり観察して下さい。
水槽
ケージは飼育する頭数に応じて、20~40cm のガラス、プラスチック、アクリル製のケースや水槽を使用します。水槽で飼育する場合は壁面を容易に登って脱走することもあるので、必ず蓋を用意して下さい。蓋はステンレスメッシュ製や穴あきのプラスチック製などで通気性のよいものを選びます。
レイアウト
基本的に半水棲種であるため、水場と陸場を設けます。水はカルキ抜きしたものを使い、水深は体長と同程度かそれ以下を目安にしますが、アカハライモリなどの泳ぎのうまい種類ではなるべく水量を多くした方が水質や水温が安定するうえに、遊泳などの立体的な活動が可能となり、小さな飼育スペースでも活動域を確保できるようになるので、推奨されます。ただし、飼育ケージの重量が増えるため、ケースやその置き場の安定性や掃除などの日常管理の面からも水量やケージの大きさを決定します。
趣味として自然を模したアクアテラリウムで飼育されることも多いですが、美観を維持するためには掃除などのメンテナンスに手間を要します。
お薦め水槽 ジェックス カメ元気 カメの楽園 450
セットのフィルターと陸場も使える!吸盤をカメ用ですが、まずはビギナーにはこのケージで2~3頭飼育から初めて!
蓋も忘れないで! ストーハープネット45
市販の水槽に被せるだけで簡単にセット
シンプルな陸地やシェルターを用意するだけでも動物を健康に飼育・管理できるため、生きた植物や床敷(砂利や砂など)は必須ではありません。陸場については、この仲間は遊泳が得意なので、水場の中に身体を乗せられるほどの小さなスペースの陸場をもうけるようなレイアウトで構いません。イモリは遊泳の他に、水底も歩行します。
陸場は流木や石を積み上げてもつくれるが、完全に乾燥した陸地は好まないため、水ゴケなどを敷いて湿度を保つとよいです。
陸場はコレ!
ジェックス 癒し水景 水草付き流木 ニードル
めちゃいけてる!まじでかっこよくなる。
水草育てる陸場はコレ!
ジェックス 癒し水景 水草付き流木 ニードル
本物の水草が育てられる岩場!草の種を育てるポット付のリアルな岩で、水草を育てることで、リアルな水景を。水草の種が試供品で付いています
水草を水に浮かせておくだけでも問題ありません。
日常的なメンテナンスを考えると、プラスチックやアクリル製の軽いケースに十分な水量を満たし、スポンジなどの掃除のしやすい陸場をもうけるのみで、水換えによって簡単に衛生的な環境が維持できます。
温度
至適環境温度域(POTZ:Preferred optimal temperature zone)は10~20℃で、涼しい環境を好むため、上限は25℃を超えないようにします。温度管理は夏と冬のみ必要となる。特に夏の高温には注意し、水温を下げる対策が必要です。反対に冬の低温時はケージの下にフィルムヒーターやパネルヒーターなどを敷いて調節することもできますが、室内などで飼育水が凍ってしまう心配がなければ無加熱で飼育することも可能です。低温では代謝も必須的に低下して食欲も落ちますが、食べるだけ餌を与えておけば通常は問題がなく、水温が上昇すればまた餌を多く食べるようになります。
照明
基本的に照明は不要ですが、日内リズムをつける目的として昼間は明るく、夜間は暗くします。また、飼育設備内に植物や水草を入れる場合は、その成長のために光は不可欠となり、観察の目的からも体色を鮮やかに演出してくれる観賞魚用の蛍光灯を使います。
給餌
給餌は週に1~3回の割合で行い、幼体では回数を多く、成体では回数を減らします。餌はイトミミズやアカムシ、小エビなどを与えます。イモリ用のペレットは、栄養のバランスに優れ、水質の悪化も少なくて済むので、食べるようであれば推奨されます。配合飼料を食べない場合は単食を避けて栄養の偏りがないように注意して下さい。基本的には満腹になると餌に興味を示さなくなるので、与えすぎることはないです。餌が残った場合は腐敗したり、ろ過器を目づまりさせて環境を悪化させるので、速やかに取り除くとよい。
アカムシとペレットを1:1で給餌してみては?
キョーリン 乾燥赤虫 5g
急速凍結真空乾燥しているアカムシ
コメット 両生類用飼料 イモリの主食 40g
両生類が食べやすい沈下性タイプフード!高タンパクのオキアミミールを強化配合
床敷
床敷は特に必要ではないですが、観賞性を重視して砂利などを敷く場合もあります。ただし、餌が床石の中に潜ってしまって食べ残したり、残餌や排泄物が蓄積して水質悪化の原因となる可能性があります。
水の管理
この仲間は水質に神経質なものは少ないが、排泄物などで汚染された飼育水に含まれるアンモニアが体表から吸収されて自家中毒を起こすため、こまめな水換えや濾過機の使用を考慮して下さい。しかし、池や田で生活し、本来強い流れを好まない止水性のイモリ・サンショウウオの場合、強い水流が生じるようなろ過器の使用は避けるべきです。これらの仲間は肺呼吸が発達しており、水中の酸素溶存量は呼吸に重要ではないため、エアレーションは必ずしも必要でないが、水質の安定や夏の水温の上昇防止には一定の効果があります。
イモリフィルターならコレ!
水作タートルフィルタープラスS
小さなイモリに最適!30~40cm・23L以下水槽に対応した静かな濾過機
掃除
水槽や床敷が排泄物などで汚染されると、アンモニアが体表から吸収されて自家中毒を起こすため、こまめに取り換えて下さい。両生類は人獣共通感染症(ズーノーシス)であるエロモナス菌やサルモネラ菌を保菌していることが多いです。掃除の後にケージも殺菌するために日光浴や消毒をするように心がけましょう。
とりあえずの消毒にはコレ!
ドバック+ オールマイティ
細菌・真菌はもちろん・・・ウイルスも!次亜塩素酸ナトリウムよりも安全、手のひらにスプレーし、爪の先から指の間、手の裏表全体から手首までまんべんなくすりこむ。衣服やケージの菌の繁殖が気になる所に。
マイクロシン®ソリューション 500mL
ケージの消毒にはコレ!マイクロシンクリーナーは最先端特許技術によりウイルス、細菌、真菌(カビ)を瞬時に阻害し、清潔な状態にしてくれます。動物が口にしても何も影響しない成分です。おまけにヘビの糞・尿の嫌な臭いまで除去します。 医療機関や動物病院の病室やICU、手術室などで使用されている優れ物です!
カラーアトラス エキゾチックアニマル(爬虫類・両生類編)
両生類好きなら持っていないといけない本!