目次 [非表示]
フィルターって有益なのか
水ガメは水槽に水に入れて飼育をしますが、カメは熱帯魚よりも排泄物や食べかすによって水が汚れやすく、水換えは頻繁に行わなければなりません。濾過機(濾過フィルター)を使用すると、水をきれいに保ってくれるため、水換えの頻度を伸ばすことができます。しかし、濾過フィルターが汚れてくると、過能力が落ちてしまい、これも頻繁に掃除をしないといけません。フィルターの水の濾過能力はもちろんですが、メンテナンスも楽にできる商品が理想になります。
選び方
水ガメに使えるフィルターの種類は、外部式、上部式、底面式、外掛け式、投げ込み式に分けられています。さらにフィルターは使用する水槽サイズで選ばないといけないので、初心者にとって、どれを選んだらよいか悩みます。また、濾過能力は水槽の大きさに比例しなければなりません。
設置別
上部式フィルター
水槽の上部に乗せて使う、熱帯魚の水槽でよく使用されているのが上部式です。基本的に横幅は水槽と同じ大きさなので、見栄えがよくありません。
水槽の中に入れたポンプから水を汲み上げ、上部のろ材の入れた濾過槽で濾過して、水槽に水を戻す仕組みです。濾過槽の容量が大きいために多くの濾材を使用でき、濾過能力が高く、メンテナンスがしやすいのが特徴です。30cm以下の水槽や150cm以上の大型水槽の場合、適合するサイズの上部フィルターが少ないです。水深の浅い水槽では水を吸い上げられなく、水槽の水の深さによっては使用できないこともありますので注意して下さい。フィルターの作動音や濾過槽から水槽への水の落下音が気になる方は向いていませせん。
水作 スペースパワーフィットプラス ブラック M サイズ
コーナーデザインで目立ちにくいのでかっこよい!上部フィルター.底面フィルター、水槽サイズ45~60cmが適応、生物濾材使用。
外部フィルター
水槽の外にろ過槽を設置し、モーターを使って水槽とろ過槽の間で水を循環させてろ過をするのが外部フィルターです。ろ過槽が大きいのでろ過能力も高いです。フィルターの作動音が小さく、水槽内部は見た目がスッキリします。フィルターはパーツが多く、フィルターの掃除をこまめにしなければなりません。しかし、交換できるパーツが販売されており、きちんとメンテナンスをすれば長く使うことができます。外部フィルターの多くは大きな水槽用に作られたもので、小型水槽に適応する外部フィルターは少ないです。値段も高めで、大型水槽で大きなスッポンやスッポンモドキを飼育している方にお勧めです。
エーハイム プロフェッショナル4 2271
スッポンモドキやスッポンならコレ一択!シンプルながら優れたろ過能力、外部フィルター、90~150cmの水槽に適応、物理・生物・化学濾材使用。
外掛けフィルター
水槽の縁に引っ掛けて使用する外掛けフィルターは、コンパクトで、値段も安いため手軽に使用できます。ろ材は活性炭などの吸着性のものが使われているため、ろ過能力がやや弱く、定期的に交換しなければなりませんが、メンテナンスしやすいです。外掛けフィルターは45cm以下の小型の水深の深い水槽に使われているので、カメではあまり使用しないと思います。
底面フィルター
床面フィルターは水槽の床に敷いて使います。水槽の半分くらいの面底にフィルターの床板を設置し、その上に底砂(大磯砂などの砂利が理想)を3~5㎝くらい敷き詰めますので、アクアリウムで飼育するような時に使用されます。エアポンプや水中モーターで水を循環させて、底床に水を通し、すのこのような役割をして水を綺麗にします。底面フィルターの使用に必要になるエアーポンプや水中ポンプ、床石は別売りになります。フィルターの床板のろ材に加えて、底砂のろ材も使用するためにろ過能力は高くなります。フィルターは作動音はあまりせず、他のフィルターに比べて水流を弱く、エアポンプを使って水を循環させた場合、エアレーションの効果も期待できます。底面フィルターの欠点は、水槽の床に使用するために、食べカスなどのゴミが溜まりやすくなるので、頻繁に水を通したり、分解してメンテナンスが必要になります。掃除が大変になるので、大型水槽には向きません。
マルカン ニッソー 新バイオフィルター
薄型タイプ底面フィルター!縦横方向のどちらにも連結可能なベースにより水槽サイズにあわせたセットが可能。
投げ込みフィルター
水ガメでは最も使用されるのは投げ込みフィルターです。フィルター本体を水槽の中に入れて使用するため、水中フィルターとも呼ばれています。フィルターの中では一番安価で、手軽に使用されています。欠点は濾材容量が小さいので、濾材能力も低いこと、エアーポンプを作動させると音が気になることです。そして、見栄えが悪いかもしれません。消耗品と割り切って使いたい人にお薦めです。メインのフィルターの濾過能力に不安を感じる方が、サブフィルターとして使用していることも多いです。
水作 タートルフィルタープラスS
小さなカメに最適!水深にあわせてタテヨコ自在に設置可能、投げ込みフィルター、30~40cm・23L以下水槽に対応、ゼオオライト使用。
水作ニューフラワー DX
エアレーションも一緒に!小型でフラット構造、投げ込みフィルター、45~60cm・55L水槽適応、生物濾材使用、エアリフト式※。
※エアリフトとは、投げ込み式フィルターやスポンジフィルター、底面式フィルターなどで採用されている水を動かす方法です。エアポンプで空気を送り込み、その空気が水中を上昇する働きで水を動かして、水流を動作させるフィルターをエアリフト式と呼ばれています。
ジェックス e~ROKA
投げ込み式の最高峰!工夫次第でいろいろ使えます。水の排出もノーマルの他にシャワーパイプ?エアレーション?シェルターを縦の設置?横の設置?流量調節機能により強め?弱め?ろ材も活性炭とフィルタースポンジを使い、ろ過能力をパワーアップさせ、作動音も気になりません
大きさ
目安としては、幅60cm以上の水槽には大きいサイズ用のフィルターを用意し、中大型のカメの飼育に適しており、幅45cmほどの水槽で小型のカメを飼っている場合は、小さいフィルターがお薦めです。濾過を効率良くするために、水槽の大きさに合った製品を選ばないといけません。大きな水槽に小さい製品を設置すると、濾過が不十分、反対に小さい水槽に大きい製品を設置すると、循環する水量が増えて水流が強くなるので要注意です。
濾材の種類
フィルターの濾材は、主に物理濾過、生物濾過、化学濾過の3パターンに分けられます。
物理濾過
網やスポンジで排泄物、餌のカスなどを濾過する仕組みで、目に見えるゴミが少なくなって水の見た目がきれいになります。
生物濾材
有毒物質を分解するバクテリアが定着しやすい多孔質濾材などを使用しているため、目に見えない有害なアンモニアの濾過にも効果的で、臭いも軽減されます。
化学濾過
濁りや黄ばみの原因となる物質を、活性炭やゼオライトなどで吸着して分解し、水をきれいに維持します。
メンテナンス
管理の手間を減らすには、メンテナンスが楽なものが理想で、分解できるものや、カートリッジ交換可能なものが推奨されます。掃除が面倒なら、カートリッジ交換でメンテナンスが済む製品が便利です。
静音性
フィルターによる音が心配な人は、静音設計の商品が理想です。外部フィルターは水槽の外にフィルターを設置する特性から、気密性が高く音が漏れづらいです。また、投げ込みフィルターも静音性が高いですが、使用するエアーポンプによります。
フィルターでない濾過
コンパクトな容器でのフィルターが使えない時、あるいはフィルターの補助として、水の中に濾材をそのまま入れることで水質を改善します。
ジェックス ベストバイオブロック カメ用
生きたバクテリアが汚れを分解!糞や残餌等を分解するバチルス属のバクテリアを封入したブロックタイプの濾過材で、水槽に入れるだけで、多孔質なブロックにバクテリアが活性・増殖します。汚れを分解し透明感のある水を保つので、水換え・掃除の手間を減らします。フィルターの補助として、またフィルターを使用できない小さな容器などでの飼育にも最適です。
マルカン ニッソー 水素プラスブロック カメ用 2個入
水素+バクテリアでW効果!水素還元剤と生きたままのバクテリアを休眠状態でブロックに封入し、水槽に入れるだけでブロックにバクテリアが増殖し汚れを分解・透明感のある水を保ちます。
まとめ
水ガメの健康のためにも水をきれいにすることはあたり前のことです。面倒な水替えの頻度を減らすためにフィルターを使ってください。カメの種類やエサの量で、フィルターの汚れ具合も異なり、実際に使ってみないと、その効果は分かりません。自分のカメと水槽に合ったフィルターをぜひ見つけてください。