身体の生理的特徴として最も有名なのは、人と同じくL-グロノラクトンオキシダーゼを欠くため、体内でビタミンCを合成できずに、エサから摂取しなくてはならないことです。この特徴のために、創傷治癒、骨リモデリング、アテローム性動脈硬化に関与するコラーゲン生合成(ビタミンCが関与)の研究に使用されています〔Barnes 1975〕。モルモットの呼吸器系はアレルゲンに敏感であるため、喘息の研究に役立ち、他の哺乳類と比べて容易かつ強力にアナフィラキシー反応を示します〔Lucarini et al.2014〕。モルモットの耳の構造は人に類似し、多くの聴覚の研究に使用されています〔Böhmer 1988〕。皮膚が敏感で弱いことから、皮膚感受性によるアレルギー性皮膚反応検査、いわゆる化粧品関連の実験にモルモットは適しています〔Basketter et al.2010〕。感染症にも罹患しやすく、免疫系が人と類似しているため、結核菌などの感染症の実験モデルにもなっています。まさに実験動物として適切なことがよく分かります。
Basketter DA,Kimber I.Skin sensitization,false positives and false negatives: experience with guinea pig assays.J Appl Toxicol30:381-386.2010
Barnes MJ.Function of ascorbic acid in collagen metabolism.Ann NY Acad Sci258:264–277.1975
Böhmer A.The Preyer reflex—an easy estimate of hearing function in guinea pigs.Acta Otolaryngol106:368–372.1988
Coates ME.Gnotobiotic animals in research:their uses and limitations.Lab Anim9:275–282.1975
Lucarini L et al.Poly(ADP-ribose) polymerase inhibition with HYDAMTIQ reduces allergen-induced asthma-like reaction,bronchial hyper-reactivity and airway remodelling.J Cell Mol Med.2014