シベリアシマリスはロシア北西部からアジア南東部にかけて分布していますが、多くの研究者はシベリアシマリスをさらに4〜9亜種に分類し〔Formozov 1928,Ognev 1940,Ellerman et al.1951,Gromov et al.1995,Thorington et al.2005〕、Thorington ら(2005)は、T.sibiricus sibiricus,T.sibiricus asiaticus,T.sibiricus lineatus(エゾシマリス),T.sibiricus okadae,T.sibiricus ordinalis,T.sibiricus orientalis,T.sibiricus pallasi,T.sibiricus senescens,T.sibiricus umbrosusの9亜種を提案しています〔Thorington et al.2005〕。しかし、近年になって形態および遺伝学的に、T.sibiricus sibiricus(ロシア、朝鮮半島の最北東部、モンゴル、日本、中国東北部)、T.sibiricus barberi (チョウセンシマリス)(極北東地域を除く朝鮮半島),T.sibiricus senescens(中国中部、遼寧省の南部)の3亜種に分類することが有力になってきました〔Obolenskaya et al.2009,Koh et al.2009〕。日本には亜種であるエゾシマリスが北海道に分布していますが、鳥獣保護法(鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律)により、捕獲・飼育が禁止されています。そのためペットのシマリスは韓国から輸入されていましたが、その後韓国ではシマリス(チョウセンシマリス)の輸出が禁止され 、現在は野生で捕獲された中国からのシマリス(チュウゴクシマリス)が主流になっています。ペットのシマリスが逃げ出して野生化し、日本でも本州(軽井沢や青森県など)や北海道にも帰化しています。特に北海道ではエゾシマリスとの交雑が懸念され、エゾシマリスは絶滅が危惧されています。フランス、イタリア、ベルギー、ドイツ、オランダなどのヨーロッパ各地にも、韓国から輸入されたペット用のチョウセンシマリスが1970年代から野生化が観察されています。
世界各地で移入して野生化したシベリシマリスは遺伝的攪乱以外にも、人獣共通感染症の発生が懸念されています。げっ歯類自体が様々な感染症を人にもたらすことが問題となっており、これまでハンタウイルス肺症候 群、腎症候性出血熱、リンパ球性脈絡髄膜炎、アルゼンチン出血熱、ボリビア出血熱、ベ ネズエラ出血熱、ラッサ熱、ライム病、ペスト、野兎病、エルシニア症、鼠咬症、ツツガ虫 病などが取り上げられています。特にシマリスではライム病(※)を保菌している確率が高いことが問題となっています〔Smith et al.2006〕。アメリカの人気歌手のジャスティン・ビーバーさんもライム病と診断されたことで有名になりました。
※ライム病とはボレリアと呼ばれるスピロヘータの細菌群を原因する感染症で、ノネズミやシカ、野鳥などの野生動物を保菌動物とし、動物や鳥から吸血した病原性を有したマダニにより人に媒介します。媒介するダニは Ixodes ricinus 群のマダニ(日本を始めとするアジアではシュルツェマダニ:Ixodes persulcatusが有名〔Ai et al,1991〕)に刺されることによって伝播します。野生動物では感染しても発症しませんが、人、犬、馬、牛などで症状を示します。シベリアシマリスは無症状である保菌同動物として報告され〔Huang et al.2006,Vourc’h et al.2007〕、他のげっ歯類よりもボレリアを保菌している確率が高いという研究もされています〔Dozières 2008,Pisanu et al.2010〕。
冬は巣の中で冬眠して過ごし、冬眠前の秋に種子を巣内に貯える習性があります(巣内貯蔵/貯蔵行動)〔Clark et al. 1994〕。リスは全ての種類が冬眠するのではなく、シマリス属の一部の種類だけです〔川道 2000〕。冬眠は野生では秋から初春まで地下の巣で行います。この期間は常に寝ているわけではなく、時々起き出して貯えたエサを食べて糞や尿をします。冬眠の準備は9月中旬から始まり、種子を巣内に運び始めます。冬眠の平均期間は約200日で、翌年の4~5月に巣から出てきます〔川道 2000〕。シマリスは、冬眠をするクマのように冬眠前にエサをたくさん食べて、脂肪を蓄えるような行動はしません。巣穴で余った種子が翌年に地面から芽が吹くことから、シマリスは森林の生態系で重要な役割を果たすといわれています。冬眠中は3~7日間睡眠し、覚醒は1日以上というパターンを繰り返し、体温も呼吸数も下がります〔Telegin 1980〕。いわゆる仮死状態になります。冬眠させるか、させないかには賛否両論があります。健康体でも冬眠中の死亡率は約5%という報告もありますが〔Kawamichi et al.1993〕、体力がなかったり、病気を持っていると覚醒せずに死亡する確率が高くなるので、基本的に飼育下では冬眠はさせないほうがよいでしょう。
Ai CX,Qiu GC,Shi ZX,Wu XM,Liu XD,Zhao JH.Host associations and seasonal abundance of immature Ixodes persulcatus (Acari: Ixodidae) in a Lyme-disease-endemic area in China.Experimental & Applied Acarology12(3/4):251-257.1991
Chapuis JL.Distribution in France of a naturalized companion animal,the Siberian Chipmunk (Tamias sibiricus). (Répartition en France d’un animal de compagnie naturalisé,le Tamia.2005
Clark ME,Kramer Dl.Scatter-hoarding by a larderhoarding rodent:intraspecific variation in the hoarding behaviour of eastern chipmunk,Tamias striatus.Anim Behav48:p299-308.1994
Dozières A.Consequences of the introduction of the Siberian chipmunk(Tamias sibiricus)in the Forêt de Sénart (Essonne).Chipmunk-rodent and chipmunk-Lyme-borreliosis relations.(Conséquences de l’introduction du tamia de Sibérie (Tamias sibiricus) en forêt de Sénart (Essonne).Relations tamia-rongeurs et tamia-borréliose de Lyme.) Conséquences de l’introduction du tamia de Sibérie (Tamias sibiricus) en forêt de Sénart (Essonne).Relations tamia-rongeurs et tamia-borréliose de Lyme.Ecologie,Biodiversité,Evolution,Univ.Paris Sud-11/MNHN.Paris.France:p42.2008
Ellerman JR.Morison-Scott TCS.Checklist of Palaearctic and Indian Mammals 1758 to 1946.Trustees of the British Museum.London.UK:p810.1951
Formozov AN.About peculiarities of ranges of Russian dormice (Myoxidae) and chipmunks (Eutamias sibiricus,Gmel). Bulletin Moskovskogo Obshchestva Ispytateley Prirody37:205-204.1928
Gromov IM,Erbaeva MA.The Mammals of the Russia and adjacent territories (Lagomorphs and Rodents).Izdatelstvo RAN.St.Petersburg.Russia:p522.1995
Goodwin HT,GR Michener,Gonzalez D,Rinaldi CE.Hibernation is reco Kawamichi M,Kawamichi T.Factors affecting hibernation commencement and spring emergence in Siberian chipmunks ( Eutamias sibiricus ).In Life in the Cold.Ecological,Physiological,and Molecular Mechanisms.Carey C,Florant GL,Wunder BA,Horwitz B.eds.Westview Press.Boulder:p81-89.1993
Huang HaiNan,Ding Zhuang,He Jing,Wu XiaoMing,Jiang BaoGui,Gao Yan,Zhao QiuMin,Wang YuFu,Cao WuChun.Investigation on Borrelia burgdorferi infection in ticks and animal from a forest area of Jilin province.Chinese Journal of Zoonoses22(8):785-788.2006
Kawamichi M.Nest structure dynamics and seasonal use of nests by Siberian chipmunks (Eutamias sibiricus).J.Mamm70:44-57.1989
Kawamichi M,Kawamichi T.Factors affecting hibernation commencement and spring emergence in Siberian chipmunks (Eutamias sibiricus).In Life in the Cold.Ecological,Physiological,and Molecular Mechanisms.Carey C,Florant GL,Wunder BA,Horwitz B.eds.Westview Press.Boulder.p81-89.1993
Kawamichi M.Nest structure dynamics and seasonal use of nests by Siberian chipmunks (Eutamias sibiricus).J Mamm70:p44-57.1989
Kawamichi T,Kawamichi M.Gestation period and litter size of Siberian chipmunk Eutamias sibiricus lineatus in Hokkaido,northern Japan.J Mamm Soc Japan18:p105-109.1993
Kawamichi M.Food, food hoarding and seasonal changes of Siberian chipmunks.Jpn.J.Ecol30:211-220.1980
Koh HS,Wang J,Lee BK,Yang BG,Heo SW,Jang KH,Chun TY.A phylogroup of the Siberian Chipmunk from Korea (Tamias sibiricus barberi) revealed from the mitochondrial DNA cytochrome b gene. Biochem.Genet47:1-7.2009
Marmet J.Traits d’histoire de vie du Tamia de Sibérie Tamias sibiricus, espèce exotique naturalisée dans la forêt de Sénart (Essonne):démographie,biologie de la reproduction,occupation de l’espace et dispersion.Paris.France: MNHN:p171.2008
Meredith A.Chipmunks.BSAVA Manual of Exotic Pets 4th ed.Meredith A,Redrobe S.eds.British Small Animal Veterinary Association.Gloucester.UK:p47-51.2002
Ognev SI.Mammals of the USSR and adjacent countries.Izdatel’stvo AN SSSR.Moskva-Leningrad.USSR:p616.1940
Obolenskaya EV,Lee M,Dokuchaev NE,Oshida T,Lissovsky AA.The diversity of Palaearctic chipmunks(Tamias,Sciuridae).Mammalia73:281-298.2009
Pisanu B,Marsot M,Marmet J,Chapuis JL,Réale D,Vourc’h G.Introduced Siberian chipmunks are more heavily infested by ixodid ticks than are native bank voles in a suburban forest in France.International Journal for Parasitology40(11):1277-1283.2010
Smith R,Takkinen J.Lyme borreliosis:Europe-wide coordinated surveillance and action needed? Lyme borreliosis: Europe-wide coordinated surveillance and action needed.unpaginated.de Sibérie (Tamias sibiricus).Revue d’Ecologie (Terre Vie):239-253.2006
Tamura N.Snake-directed mobbing by the Formosan squirrel Callosciurus erythraeus thaiwanensis.Behavioral Ecology and Sociobiology24:175–180.1989
Telegin VI.Chipmunks in Western Siberia.Akademia Nauka USSR.Novosibirsk.Rus:p111.1980
Thorington RW,Hoffmann RS.Family Sciuridae.In Mammal Species of the World.A Taxonomic and Geographic Reference 2ed.Wilson DE,Reeder DM eds.Johns Hopkins University Press.Baltimore.USA:813-818.2005
Vourc’h G,Marmet J,Chassagne M,Bord S,Chapuis JL.Borrelia burgdorferi sensu lato in Siberian chipmunks (Tamias sibiricus) introduced in suburban forests in France.Vector Borne and Zoonotic Diseases7(4):637-641.2007