ハリネズミのペレットの選び方とお薦め商品

ベストのペレット

ペットのハリネズミにミルワームなどを与えられていましたが、栄養が偏っているため、最近はペレットを主食にすることがよいことが分かってきました。ハリネズミは栄養のことが完全に分かっていないので、ペレットだけではなく、副食としてミルワームなどの昆虫、野菜も与えてください。

選び方

栄養組成

野生のハリネズミは、昆虫、ミミズ、時には鳥のヒナや卵まで様々な物を餌にしています。タンパク質を多くとっており、ペレットにも高タンパク質なものが求められています。

理想のペレットの栄養成分は、粗タンパク30~50%、粗脂肪10~20%、粗繊維15%といわれていますが、その具体的な数値もハリネズミは、本当によいのか分かっていませんが、これらの数値に近いペレットを選んでください。ただし、数値が少し外れているから、悪いペレットとは限りません。脂肪が多いすぐに肥満になってしまうため、粗脂肪が低いペレットがダイエット用になります。キャットフードやフェレットフードを代用している人もいますが、できればハリネズミのことを考えて作られたハリネズミ用のペレットを与えて下さい。

そのままかふやかすのか

ハリネズミにペレットを水でふやかして与える方法と硬いまま与える方法がありますが、どちらがよいかという結論は出ていません。硬いペレットを与えると口内炎が起きやすいといわれているために、水でペットをふやかして与えられています。特に幼体や高齢のハリネズミではふやかした方が食べやすくなります。ふやかしたペレットでは歯石が付きやすくなり、歯周病の原因になる可能性が高くなります。そして、ふやかすと腐りやすくなるため、食べ残しがあればそのままにせずに処分して下さい。硬いままのペレットならば、歯石が付きにくいです。しかし、歯肉を傷つけたり、歯肉炎腫瘍ができやすいといわれています。販売されている多くのペレットは、硬いまま与えてもよいし、ふやかし易くもなっています。最初から柔らかいソフトタイプのペレットもみかけるようになりました。

病気対策

皮膚病や軟便・下痢、そしてハリネズミに特異的にみられるふらつき症候群などに対応したサプリメント配合が増えています。

お薦め商品

第6位 キョーリン ひかりハリネズ

柔らかい食感を好むならコレ!ふやかすとベタつかないモチモチ食感になるので、ハリネズミの手足にくっ付かないし、食器も汚れません。果物成分が多く配合されているので、多くのハリネズミは喜んで食べてくれます。腸まで届く善玉菌を配合されて、糞や尿臭を抑えます。

第5位 ニチドウ メディハリネズミ

小粒300g
300g
1kg

尿臭いが気になるならコレ!米胚芽・大豆発酵抽出物・樹木抽出物配合で、尿臭を抑える効果があります。昆虫食であることを考慮してサナギ粉・ミルワーム粉・コオロギ粉末が含まれているので、虫好きのハリネズミにはコレしかありません。腸を元気にする乳酸菌と麹菌が培養物、免疫をあげるβグルカンと卵黄粉末、皮膚や針を健康にする脂肪酸が配合され、健康面も十分に考えられたペレットです。

第4位 ハイペット はりねずみのきわみ 200g

ふやかし派の方はコレ!水でふやかすことが不要のソフト食感のキューブ状ペレットです。穀類とグルテンフリーで、食性に合わせ昆虫パウダーを強化し、針・皮膚の健康にコラーゲンとメチオニンを配合、おなかの健康に乳酸菌とオリゴ糖を配合されています。

第3位 サンコー ハリネズミフード

300g
1kg

野生の餌を再現!虫好きハリネズミにはコレ!昆虫食が強いハリネズミの食性を考えて、昆虫成分をしっかりと配合されたペレットです。野生では小動物や死肉を食べることもあるので、タンパク質源として生鶏肉も材料に含まれています。ワイルドだせ~。

第2位 日本ペットフード Fラボ ハリネズミ 400g

病気にさせないペレット!健康維持をサポートするプロポリスとコエンザイムQ10、グアバ葉を配合しました。ハリネズミの健康的な生活を、日々の食事から支えよう徹底的に追及されました。

第1位 イースター ハリネズミセレクション PRO 600g

サプリメント不要&人気トップ商品!コラーゲン、コンドロイチン、ビタミンEが強化配合され、皮膚や針の状態をよくすることも考えました。野草成分も入れて野菜をとらないハリネズミに向いています。価格が許すなら、ぜひご購入して下さい。ハリネズミのことを考え抜いたペレットです。

ハリネズミの飼育の詳細な解説はコチラ!

ハリネズミ飼いならぜひこの飼育本も読んで!

ハリネズミ 完全飼育: 飼育、生態、接し方、健康管理、病気がよくわかる.誠文堂新光社

まとめ

意外とハリネズミはグルメですので、良いペレットでも食べてくれないし、数種類のペレットを購入して与えても好きなものしか食べないのも現実です。色々と与えてハリネズミの嗜好性とともに、病気も何が心配であるのかを考えてペレットを選んであげて下さい。

この記事を書いた人

霍野 晋吉

霍野 晋吉

犬猫以外のペットドクター

1968年 茨城県生まれ、東京都在住、ふたご座、B型

犬猫以外のペットであるウサギやカメなどの専門獣医師。開業獣医師以外にも、獣医大学や動物看護士専門学校での非常勤講師、セミナーや講演、企業顧問、雑誌や書籍での執筆なども行っている。エキゾチックアニマルと呼ばれるペットの医学情報を発信し、これらの動物の福祉向上を願っている。

「ペットは犬や猫だけでなく、全ての動物がきちんとした診察を受けられるために、獣医学教育と動物病院の体制作りが必要である。人と動物が共生ができる幸せな社会を作りたい・・・」との信念で、日々奔走中。